講座はこちらからどうぞ

生徒さんの声

マヤ暦、数秘術、四柱推命、タロット、風水講座、他にも単発講座なども複にあてたくさんの方に受講していただいています。

こちらでは、皆さんに書いていただいたご感想を許可をいただいて掲載しています。

40代女性、Aさん 会社員 マヤ暦・数秘術講座受講

マヤ暦を学んでから、私は人生が180度変わったと思っています。

「自分の視点・物事の捉え方」だけでなく、広い視点で物事を考えることができるようになりました。

マヤ暦に出会うまでは、自分のことも、家族のことも分かっている「つもり」でいました。

まず、自分と向き合うことをしていなくて、全く整っていませんでした。そんな私が家族ときちんと向き合っていくことなんてできず…
当時を振り返ると、家庭は崩壊していたな…と思います。

マヤ暦を学んでの変化はたくさんありますが、1番大きな変化の話をひとつ。

マヤ暦を学び始めた頃、長女は高校生でした。「お母さんなんか大っ嫌い」これが娘の口癖でした。

反抗期ということもありましたが、本当に言うことを聞いてくれなくて、子育てはイライラしかありませんでした。娘を正しい方向に連れ戻すのが親の役目だと思い、喧嘩の日々でした。

マヤ暦を学び、落とし込むこんでいくことで娘との喧嘩も次第と減っていきました。

今年の春から娘は保育士になり、社会人になりした。職業柄、娘は色んな保護者を見る機会が増え、ある時ふと娘が「私、親がお母さんでよかった〜!色んな人がいるって分かったけど、私を育てたのがお母さんでよかった!」と言ってくれたんです。


自分を整えて、娘のことをちゃんと知り、向き合うことができるようになったから、このような言葉を娘から聞くことができたんだと思っています。
「マヤ暦を学ぶ」ことですが
だれから学ぶかがとっても重要だと思います。
私は【人格者から学ぶこと】で、ただの占術を通り越して、生きていく中で大切なことをたくさん学べました。

といっても、クソ真面目な講座ってわけではなく、おもしろくてとても楽しい講座で、次回の講座の日が楽しみでワクワクしていました〜っ

40代女性 Mさん 主婦 マヤ暦・四柱推命講座受講

マヤ暦に出会った頃の私は人生で1番のどん底にいました。

マヤ暦講座を受講するキッカケとなったゆみさんのマヤ暦鑑定。
私がなぜ生きづらさを感じているのかという謎がとけた瞬間でした。

そこから私の心はスーと軽くなるのを感じて、もっとマヤ暦を知りたくなり講座を受講することに決め、何より私にとって大切だったことは、ゆみさんからマヤ暦を学ぶということでした!

講座を受けるたびに、ゆみさんに私の心を解きほぐしてもらっているという感覚。
学ぶ事がこんなに楽しいと思えるなんて考えていませんてました。

毎日をただ家族の為にこなして生きていた私。
朝が来なければいいのに…そう思っていたどん底の私でしたが

マヤ暦と出会い、ゆみさんと出会い
家族の為だけでなく、自分の為の時間を楽しめる自分に変わりました。

自分がご機嫌に過ごせること
それは私を取り巻く全ての人が
ご機嫌に過ごせる事なのだと氣づかされました。

マヤ暦でハッピーライフを手に入れた私です!

Cさん 50代女性 会社員 マヤ暦・数秘術・四柱推命講座受講

マヤ暦を学んで、まず自分を知ることができました。

私にはこうゆう考え癖、特性があるということをマヤ暦を通して知り、自分と向き合うことで生き方が楽になりました。

そうすると周りの事も見えてくるんです。

我が家の子供同然の愛犬とは特別な関係性だと知りました。

それまで、なんとなくその子とは距離があったのですが、その子とは学びの関係性と分かり、そう思って接していると色んな気づきをくれる子だと感じられるようになったのです。

ゆみ先生は言葉の魔術師なので、とても勉強になりますし、講座の資料もとてもわかりやすくマヤ暦を学ぶのが楽しくなります。

ぜひマヤ暦を学んで自分自身を知って生きるのが楽になる方が増えると良いなぁ〜と思います。

Nさん 50代女性 パート勤務 タロット講座受講

ゆみさんのタロット講座、とても楽しく受講させていただきました。

私はタロットカードについて全くの初心者でしたが、毎回ゆみさんが丁寧に教えてくださるおかげで、安心して学ぶことができました。

カードの意味だけでなく、メッセージの伝え方についても学びが多くありました。
特に印象的だったのは、逆位置などマイナスな意味を持つカードが出たときでも、ゆみさんは言葉の選び方がとても巧みで、どんなカードもポジティブに、そっと背中を押してくれるようなメッセージに変換していくところです。
リーディングの技術だけでなく、日常のコミュニケーションにも活かしたいと感じました。

タロットカードは想像以上に奥深く、毎回新しい発見があり
4回の講座は本当にあっという間でした。

今回の講座を受講して、本当に良かったです。
これからは、自分でもしっかり読めるようにがんばります。

ゆみさん、ありがとうございました。

Mさん 30代女性 看護師 マヤ暦・数秘術講座受講

マヤ暦や数秘術をゆみさんから学んで、自分や家族、幼い娘にもその特徴が出ていて本当に楽しかったです。

自分にないものを娘が映し出してくれ、教えてくれているのだと解釈し過ごすことで子育てへの不安がなくなり、未来へがワクワクに変わりました。

このタイミングで学べて本当に良かったです。

オリジナルテキストも分かりやすく、教え方がとっても上手で声のトーンも心地よく、すんなり入ってきました。

教えるのが楽しい!っていう気持ちがゆみさんから溢れていたので、私もワクワクしながら学ぶことができました。

養成講座でお会いするごとに、もっとお話ししていたい!って感じていました。

Sさん 50代女性 会社員 四柱推命講座受講

四柱推命、言葉だけしか知らない私が学んだきっかけは、先生の四柱推命愛が溢れ出るお話を聞いてからです。

自分を整えるとはどう言う事なのか…実際学んでみて、なるほど!!と腑に落ちる事が多く、もっと知りたい!と思わせてくれる奥の深さに沼ります。

学校で教えてくれたら、人生もっと楽に生きられるのでは?と思わずにはいられない学問ですね!
もっと早く出会いたかったなぁ〜。

講座のたびに、先生とお話しして元気にもなれています。

先生とのご縁がとても嬉しいです。

Tさん 40代女性 看護師 四柱推命受講

今後の自身のやりたい事業に応用したいと考え四柱推命に興味を持ちました。

以前尊敬する歯科医師である吉野敏明先生のセミナーを受けに伺いました。吉野先生は東洋医学の医師の家系のご出身なのですが、地球の重量の多くを占める海水(潮の満ち引き)にも影響を与えるほどの威力を持ち、細胞分裂の過程や女性の月経も本来は満月と同期するのが通常なのだと教わりました。

吉野先生も五行思想を用いて職場の人事にも応用していると伺い四柱推命に興味を持ちました。さまざまな健康法やダイエット法が出ては淘汰されていくように、長い歴史のあるものは宇宙の真理なのだと考えるようになり、ゆみさんの講座を受講することにしました。

講座では初めて聴く単語と定義が混同したこともしばしば。ですが、講座の合間で質疑応答の時間を設けてくださり、ゆみさんご自身もご苦労された部分をわかりやすく咀嚼して話してくださり、チャットでの質問にはご多忙であるにも関わらず、速やかなご返信に安心感と信頼感は抜群でした!

またどのような発言も決して否定することなく、深い愛で導いていただいたと感じています。

四柱推命の難しさはありますが、学びを深めるほどに楽しさが増し、講座を終えた今が一番楽しく日常に落とし込んで過ごせています。

一方では四柱推命を学べたことで、見落としがちで当たり前と感じていた自身の傾向を理解でき、身近な存在と自身の陰陽五行から、相手とのご縁を客観的に可視化できました。

そのことで、ご縁の深さに感謝し、ますます愛おしさが増し現状がどれだけ満たされているのかに気づくことができ、人生における大切な学びであったと実感しています。

ゆみさんから四柱推命を学べたこと、本当に幸せに思っています。

Mさん 50代 講師業 風水講座受講

風水講座、ありがとうございました。めちゃくちゃ楽しかったです。

特に五行の意味から、それぞれの相性、後天定位盤を使っての方位の見方、風水は良い悪いのジャッジで終わるのではなく、足りないものを何でどう補うのか、など、本格的な風水の考え方を学べた貴重な時間でした。

2時間があっという間に終わってしまったほどです。

ゆみ先生は風水だけでなく、四柱推命、マヤ暦など、自然哲学を基礎とした学問に精通されているので、私たちが普段忘れてしまっている大切なものを常に思い出させてくださる方だなぁ、と改めて感動しました。

風水は奥が深い学問で、初めて学ぶときは、その難解さに戸惑う方も多いのですが、ゆみさんは難解な言葉を誰にでもわかるように変換して、伝えてくれるので、とても楽しく学べます!

たくさんの方にゆみさんの講座を全力でおすすめしたいです!いや、します!!

ゆみ先生
ゆみ先生

あなたも学んでみませんか?
まずは講座メニューで気になる講座をチェック!

マヤ暦・四柱推命・タロット・数秘術…
ご興味の分野も選べます

講座のお申し込み

【動画コンテンツ講座】

・マヤ暦基礎動画講座 こちらのページから会員登録後に購入していただけます

【オンライン対面講座】

下記申し込みフォームへ必要事項をご記入の上お申し込みください。


▶ 公式サイト:
https://cosmic-calendar.net/

error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました